IoT家電

【第6回】IoT家電の基本のき

 AIスピーカーに音楽の再生や調べもの、家電の操作などを指示すると、AI(人工知能)が声を認識し人間のように返事をしたり、Wi-Fiを通して機器を操作することができます。

AIスピーカーには音声や言語を認識するクラウド型のAIが搭載されており、クラウド上のAIで分析し返答するという仕組みです。

スピーカーとやりとりする音声は「ビックデータ」として蓄積され、家電との連携においても、AIスピーカーは欠かせない機器になっています。

AIスピーカーと一口に言っても、どのメーカーのどの機種がAIスピーカーに対応しているのでしょうか。AIスピーカーにも通常版とミニ版と、いろいろなタイプがあります。どのスピーカーがお客のIoT機器にどのようにして対応しているのでしょうか。

AIスピーカーはIoT家電のキーデバイス

Q1 そもそもAIスピーカーって何?

 いろいろメーカーから発売されているけど、そもそもAIスピーカーとはどのようなものでしょうか。

A 音声で操作するAIスピーカー、何ができるのでしょうか。例えば、「音楽を聴く」⇒ラジオや音楽を聴くことができます。「メモを入力する」⇒メモを書いてくれます。「調べる」⇒天気予報や株価などを調べてくれます。「家電を操作する」⇒IoT機器対応の家電を操作してくれます。

では、どのような機種があるのでしょうか。国内で販売されている主なAIスピーカーのOSは「Google Assistant」(グーグルアシスタント)、「Alexa」(アレクサ)、「Clova」(クローバ)です。これはWindowsやMacの基本システムのようなものです。

「エアコンにAIスピーカー対応と書いてあるけど、どのAIスピーカーが対応しているのでしょうか」とよく聞かれます。それをチェックするために、3つのOSシステムを覚えてください。

最近ではハイブリットAIスピーカーも登場しています。「Google Assistant」、「Alexa」両方に対応しているAIスピーカーもあり、液晶パネルで操作できる機種も出ています。

AIスピーカーはインターネット経由で、radikoや音楽配信サービスを経由して好きな音楽を聴くことが可能です。また、買い物に必要なメモを音声で入力し、スマホで閲覧することもできます。

何といっても「家電を操作できる」。これが重要です。まず、お客の環境がどのOSに対応しているかをチェックしましょう。

Q2 AIスピーカーの置き場所は?

AIスピーカーの置き場所はリビングがお勧め

 AIスピーカーはどこに置けば良いのでしょうか。

A 家の中ではリビングルームなどメインの部屋での設置をお勧めします。もちろん、電源コンセントは必要ですが、バッテリーを搭載しているAIスピーカーもあるので、他の部屋やベランダ、庭などに移動することも可能です。

AIスピーカーは、家族みんなで使用できます。最大人数は6人(一人一人のアカウントが必要)。リビングやキッチンなど家族の皆さんが集まる場所が最適です。

Q3 AIスピーカーの設置方法は?

AIスピーカーの設定方法は難しそうですが、どのように設定するのでしょうか。

A 国内でサービスが提供されている「AIスピーカー」の設定では、必要なものがいくつかあります。

・スマートフォン・タブレット

AndroidOS

iOS

・専用アプリ(AIスピーカー専用アプリ)

AndroidOS→Playストア、iOS→App Store、事前にインストールが必要です。

・無線LAN

マニュアルには「無線アクセスポイント」と記載されています。

上記を用意した後に、必ずAIスピーカーと同じネットワーク上に、スマートフォン・タブレットをアクセスしておく必要があります。

次いで、専用アプリ上からAIスピーカーの設定が必要です。注意して欲しいのはPC/Macなどのパソコン上からの設定はできないということ。AIスピーカーのOSによってはアカウント(登録情報)が必要になります。

・「Google Assistant」 グーグルアシスト

Googleアカウント情報

・「Alexa」 アレクサ

Amazonアカウント情報

・「Clova」 クローバ

lineアカウント情報

上記の「ユーザー名」「パスワード」が必要です。スマートフォン・タブレットから専用アプリで設定する場合、約3分~5分で設定が可能です。

Q4 AIスピーカーの設置台数は?

AIスピーカーは一家に何台設置できますか。

A 1台だけではありません。例えば、リビングに1台、寝室や書斎、子供部屋などにminiスピーカーを設置することも可能です。

2台設置したいのであれば、同じAIスピーカーのOSをお勧めします。2台目のAIスピーカーの設定も1台目と同じように設定を行って下さい。2台目のAIスピーカーには使用するIoT機器だけの登録をお勧めします。

渡辺 圭

渡辺 圭

投稿者の記事一覧

IoT家電エンジニア、プラザイサム代表

1993年4月リコー入社。
1998年4月電器店「プラザイサム」入社。
デジタル家電に精通し、メーカーの研修センター講師も務める。「CompTIA A+」「CompTIA Network」「CompTIA hard」「CompTIA security」、「日商ビジネスコンピューティング データ活用2級・3級」、「パソコン整備士3級」「.com master basic」「.com master advance」、「Microsoft OS・Office trainer MCT各種」などの資格を取得。

関連記事

  1. 連載「IoT」家電集中講座⑥ 情報の入力を支えるセンサー技術 (…
  2. IoT洗濯機の満足度と進化
  3. 連載「IoT家電」集中講座① IoTで大きく進化する家電
  4. IoT化進む冷蔵庫
  5. 【第4回】IoT家電の基本のき
  6. 連載「IoT」家電集中講座⑦ IoT家電の普及を促す5G
  7. 連載「IoT家電」集中講座
  8. 連載「IoT家電」集中講座② 家電の使い方が変わる

地域店ドットコム運営元

株式会社ブレインズ

ブレインズのコンサル

地域店 コンサルティング

おすすめ記事

前代未聞の合展&バスツアー

売上目標0円、合展ではなく勉強会に1月29日、全国津々浦々から地域家電店の精鋭80以上の店…

最近の投稿

PAGE TOP