Uncategorized

地域店とデジタルシフト

コロナ禍で急速に進んでいるのが「デジタルシフト」だ。ネット普及の勢いはすさまじく、市場はメーカーから流通、流通から消費者が主導権を握る「顧客中心市場」に変化しつつある。

そうした中で、ネット市場への取り組みが致命的に遅れているのが地域の電器店だ。ホームページの活用実態を例にとって説明しよう。

家電VC(ボランタリーチェーン)のコスモス・ベリーズが2016年3月に実施した加盟店実態調査によると、取引先の主要4業種のうち、活用状況が最低レベルだったのは「電器店」の15%。活用率が一番高かったのは「工務店」(85%)、次いで「燃料店」(68%)、電気工事店(40%)だった。

中小企業庁がまとめた「2016年版小規模企業白書」によると、ホームページ活用率は41.4%である。電器店は小規模企業よりも26.4ポイントも低かったというわけだ。

中小企業のデジタル化は大企業に比べて格段に遅れている。それが中小企業の生産性の低さの大きな要因になっていることは確かだ。

そこで中小企業庁は、新型コロナウイルス感染症拡大で中小企業のテレワークなどデジタル化の遅れが顕在化したことを踏まえ、支援策の充実を進めている。

2020年度の第1次補正予算で100億円を措置し、中小企業基盤整備機構が全国の中小企業のデジタル化・IT活用促進に取り組んでいる。フリーランスや兼業、副業などの人材も含めたIT専門家を「中小企業デジタル化応援隊」として中小企業のデジタル化を強力に支援している。

デジタル化の第一歩はサイト登録から

キャッシュレス決済も対応

まず、支援を希望する中小企業と支援するIT専門家は「中小企業デジタル化応援隊事業」のサイトに登録する。サイト運営事務局のアデコ㈱は登録された内容から中小企業とIT専門家をマッチングする。

デジタル化支援の対象は、テレワークやウエブ会議、ECサイトの構築、キャッシュレス決済、セキュリティ強化など多岐にわたっている。

デジタル化の整備を考えている電器店は「中小企業デジタル化応援隊事業」で検索してみよう。出遅れていたデジタルシフトの第一歩が踏み出せるかもしれない。

卯月 祥

卯月 祥

投稿者の記事一覧

IT専門誌「月刊通信ジャーナル」編集長、IT専門誌「モバイルインターネット」(リックテレコム)広告部長、「季刊ママ@com」(フレーベル館)編集長、「男の隠れ家」(あいであ・らいふ)広告部長などを経てフリーランスのITライターとして独立。
IT業界を中心に、旅行、音楽、料理など幅広い業界の取材もこなす。

関連記事

  1. お客の楽しみ「情報」を届ける
  2. コロナ禍で評判の電気屋ソング
  3. チラシは最高の情報発信ツール
  4. コロナ前とコロナ後の家電業界
  5. 「体験+サブスク」の新業態店
  6. コロナ時代の新しい空清
  7. 「売買差益」ビジネスは成立しなくなる!?
  8. 緊急提言!コロナ対策の「販促ツール」6例

地域店ドットコム運営元

株式会社ブレインズ

ブレインズのコンサル

地域店 コンサルティング

おすすめ記事

前代未聞の合展&バスツアー

売上目標0円、合展ではなく勉強会に1月29日、全国津々浦々から地域家電店の精鋭80以上の店…

最近の投稿

PAGE TOP