業界トレンド

生活支援ビジネスの新たな飯のタネ

家電店だけでなくさまざまな小売業が参入している「生活支援ビジネス」。いわゆる暮らしの「お困りごと」解決ビジネスだ。

その生活支援ビジネスの新たな飯の種になりそうなのが家庭内労働の「有償化」である。少子高齢化、単身世帯の増加に伴い、家庭内の労働力が圧倒的に不足している現実が背景にある。

生活支援ビジネスに詳しいアナリストは、「30年前に比べ、家庭内の労働力が圧倒的に不足している。今では高齢者だけでなく、働く世代を中心に生活支援サービスを必要とする人も増加している」と指摘する。

家庭内労働とは、「家の片付け/手伝い」「ゴミ出し代行」「遺品の整理」「害虫の駆除」「お話し相手」「お墓の掃除」「買物の代行/手伝い」「安否確認」「家電の選択/購入代行」「電球交換」など。

リピーターと利用回数を増やす

既に、「ゴミ出し代行」「家の片付け/手伝い」などをサービスメニューに加え、本格的に動き出した大手サービス会社もある。

こうした取り組みは。生活支援ビジネスの「リピーター」づくりにも大きなメリットがある。お客の身の回りのサービスメニューを増やせば、サービスの利用回数も増えるというわけだ。大手サービス会社では、リピーターと利用頻度を増やす要素として家庭内労働の有償化に期待している。

八巻 潔

八巻 潔

投稿者の記事一覧

株式会社ブレインズ代表
1979年「電波新聞社」に入社。
1996年家電・IT関連の出版社「リック」に入社。
「技術営業」「IT&家電ビジネス」編集長を経てリック専務取締役。
「ヤマダ電機に負けない 弱者の戦い方」(2008年)「家電製品アドバイザー試験 早期完全マスター」(2001年~2013年)などを出版。
2014年家電業界のジャーナリスト&コンサルタントとして独立。
2016年株式会社ブレインズ設立。

関連記事

  1. テレワークの落とし穴
  2. 前半戦の家電市場「晴」、後半戦は「曇り」
  3. ネット時代の地域店の「生き残り策」探る
  4. 3者の備えが「ニューノーマル」
  5. ロボット掃除機「10%の壁」超えられるか 
  6. 今年の花粉飛散量は増加予想、「空清」の提案は早めに
  7. コロナ禍で新「ビジネス」始動
  8. 寒いこの冬 賢く節電し上手にポイントを稼ぐ

地域店ドットコム運営元

株式会社ブレインズ

ブレインズのコンサル

地域店 コンサルティング

おすすめ記事

前代未聞の合展&バスツアー

売上目標0円、合展ではなく勉強会に1月29日、全国津々浦々から地域家電店の精鋭80以上の店…

最近の投稿

PAGE TOP