業界トレンド

八巻ゼミ、石川県商組で開講

家電業界のパラダイムシフトとは

石川県電器商業組合(本保裕胤理事長)は11月25日、金沢市内の石川県電器商業組合会館で「今こそチェンジ!八巻ゼミ」を開講した。

講師は地域店ドットコムを主宰しているブレインズの八巻潔氏。ゼミは3回にわたって行われるもので、第1回目は「家電業界のパラダイムシフト」をテーマに、家電業界の構造変化を最新のデータと同氏の取材などから解き明かした。

具体的には、(1)「国内家電メーカーの現状と今後の見通し」、(2)「家電流通市場の現状と今後の見通し」、(3)「地域店の現状と今後の見通し」など。

地域店の再定義を考える

多数の組合員が参加した

講演終了後は、(1)〜(3)の見通しを踏まえて、将来における「地域店の役割」や「位置づけ」がどう変化していくのか。地域店経営の変わるものと変わらないもの、地域店の強みと弱み、ウイズコロナ時代の地域店の新たな生き残りの条件について、八巻氏と石川県商組の組合員がディスカッションした。

第2回は2022年1月27日、「地域店の情報発信と地域貢献」をテーマに開講。ゲストスピ―カーとして、日本一情報発信力のある電器店の嫁といわれる藤井安津子氏(明石市)を招いて「地域店ならではの情報発信術」を学ぶ。

第3回は2022年3月17日、「EC時代の地域店の店づくり」をテーマに開講。ゲストスピーカーにライフスタイルコンサルタントの堀江育子氏を招いて「EC 時代でもお客を呼び込めるリアル店舗」について議論する。

八巻 潔

八巻 潔

投稿者の記事一覧

株式会社ブレインズ代表
1979年「電波新聞社」に入社。
1996年家電・IT関連の出版社「リック」に入社。
「技術営業」「IT&家電ビジネス」編集長を経てリック専務取締役。
「ヤマダ電機に負けない 弱者の戦い方」(2008年)「家電製品アドバイザー試験 早期完全マスター」(2001年~2013年)などを出版。
2014年家電業界のジャーナリスト&コンサルタントとして独立。
2016年株式会社ブレインズ設立。

関連記事

  1. 「あの電気屋、ついに潰れたか」 どっこい人気店舗に大変身!その㊙…
  2. コロナ禍の室内換気のススメ
  3. AIの時代の義手や義肢
  4. 迫る「総額表示」の義務化
  5. 本格寒波で石油ファンヒーターが復活!
  6. 「電商組」最強のホームぺージ 石川県商組の「でんきのつえ」
  7. 前半戦の家電市場「晴」、後半戦は「曇り」
  8. 「部屋干し」に優れた除湿機とは

地域店ドットコム運営元

株式会社ブレインズ

ブレインズのコンサル

地域店 コンサルティング

おすすめ記事

前代未聞の合展&バスツアー

売上目標0円、合展ではなく勉強会に1月29日、全国津々浦々から地域家電店の精鋭80以上の店…

最近の投稿

PAGE TOP